Who We Are

エイトハンドレッドについて

カバーするのは、マーケティングの全領域

About

マーケティングのまっとうな進化をリードする。

私たちは時代の変化を乗りこなし、常に個人と組織をアップデートします。特定の手法や定石にとらわれることはありません。課題と正面から向き合い、テクノロジーやデータ、経験知やアイデアを結びつけ、顧客への深い理解と機動力をもって、一つひとつ着実にやり遂げます。そうした仕事を積みかさね、より多くの顧客、より大きな成長に貢献しつづけ、800の取り組みがマーケティングの新たな基準となるような未来を切り拓いていきます。

Origin of Symbol

エイトハンドレッドのロゴ

企業が抱える
八百万(やおよろず)の課題を解決

昨今、企業が取得可能なデータは増加し、また、その種類・幅も広がっています。また、テクノロジーの急激な進歩、顧客の購買行動の多様化などもあいまって、課題は非常に複雑化しています。

エイトハンドレッドという社名には、そのような企業が抱える八百万(やおよろず)の課題に対し、最適な解決方法を提示し、共に事業を推進したいという想いを込めています。

また、砦をモチーフにしたロゴについては2つの想いを込めています。一つは、クライアントの皆様に対し、戦略的に非常に重要な拠点(パートナー)になりたいという想いです。もう一つは、弊社に集うメンバーに対し、同じ志を持つ同士が集う要塞となりたいという想いも込めています。

エイトハンドレッドのロゴ
エイトハンドレッドの経営陣

Leadership

大畑 翔柄

SHOHEI OHATA

大畑 翔柄

代表取締役社長

大学院卒業後、アクセンチュアに入社。主に小売り・流通業界における戦略策定、マーケティング改革、データ利活用プロジェクトなどに携わる。2014年にマクロミルに入社し、中期経営計画策定、営業改革、オペレーション改革、商品企画などの業務に従事。2018年より執行役員事業企画本部長。2021年より執行役員データマネジメントプラットフォーム事業本部長として、データコンサルティング事業を管掌。2022年7月より新会社エイトハンドレッドの代表取締役社長に就任。
大学院卒業後、アクセンチュアに入社。主に小売り・流通業界における戦略策定、マーケティング改革、データ利活用プロジェクトなどに携わる。2014年にマクロミルに入社し、中期経営計画策定、営業改革、オペレーション改革、商品企画などの業務に従事。2018年より執行役員事業企画本部長。2021年より執行役員データマネジメントプラットフォーム事業本部長として、データコンサルティング事業を管掌。2022年7月より新会社エイトハンドレッドの代表取締役社長に就任。
結田 康太

KOTA YUIDA

結田 康太

代表取締役副社長

大学卒業後、ビーコンコミュニケーションズ株式会社のアカウントマネジメント職としてキャリアスタート。主に大手外資系嗜好品・消費財メーカーを担当、ブランド戦略・プロモ―ションのプランニング・プロジェクトマネジメントに従事。2017年、博報堂コンサルティングに移籍後新規事業開発・マーケティング実行支援などのプロジェクトに従事。2018年に株式会社PEAKに取締役として参画、大小様々な企業のマーケティングにおける戦略~実行までを一気通貫した支援を手がける。2020年3月にエイトハンドレッド社の前身となる株式会社SOUTHを創業。
大学卒業後、ビーコンコミュニケーションズ株式会社のアカウントマネジメント職としてキャリアスタート。主に大手外資系嗜好品・消費財メーカーを担当、ブランド戦略・プロモ―ションのプランニング・プロジェクトマネジメントに従事。2017年、博報堂コンサルティングに移籍後新規事業開発・マーケティング実行支援などのプロジェクトに従事。2018年に株式会社PEAKに取締役として参画、大小様々な企業のマーケティングにおける戦略~実行までを一気通貫した支援を手がける。2020年3月にエイトハンドレッド社の前身となる株式会社SOUTHを創業。
瀬川 順弘

TOSHIHIRO SEGAWA

瀬川 順弘

                           

取締役/デジタルユーティリティ本部 本部長 Managing Director

大学卒業後、マクロミルに入社。入社以来、新規事業であった行動と意識のデータを掛け合わせたリサーチ事業の企画・営業に携わり、売上拡大に貢献。全社MVPを受賞。その後、広告会社のDMPや事業会社のCDPのプロジェクトに多数参画し、データマネジメント・分析・開発全体のプロジェクトマネージャーを担当。その経験を活かし、マクロミル内でデータコンサルティング事業を立ち上げ、事業部長として売上・組織拡大を牽引。2022年7月より新会社エイトハンドレッドの取締役に就任。
大学卒業後、マクロミルに入社。入社以来、新規事業であった行動と意識のデータを掛け合わせたリサーチ事業の企画・営業に携わり、売上拡大に貢献。全社MVPを受賞。その後、広告会社のDMPや事業会社のCDPのプロジェクトに多数参画し、データマネジメント・分析・開発全体のプロジェクトマネージャーを担当。その経験を活かし、マクロミル内でデータコンサルティング事業を立ち上げ、事業部長として売上・組織拡大を牽引。2022年7月より新会社エイトハンドレッドの取締役に就任。
河野 将希

MASAKI KONO

河野 将希

AIビジネス推進本部 本部長 Managing Director

京都大学大学院情報学研究科修士課程を修了後、新卒でリクルートホールディングスに入社し、新規事業のB2Cマーケティング・グロースハックに従事。その後アクセンチュアに入社し、製造・アパレル・食品業界を中心とした経営コンサルティングプロジェクトに参画した後、デジタルエージェンシー部門であるアクセンチュアインタラクティブに異動。マーケティングコンサルタントとして主にB2Cブランドのマーケティング戦略立案、組織・業務プロセス設計、マーケティングツールの導入支援までを一貫して支援。HRTech B2B SaaSスタートアップでマーケティング戦略/プランニング・ブランディング等を経て現職。
京都大学大学院情報学研究科修士課程を修了後、新卒でリクルートホールディングスに入社し、新規事業のB2Cマーケティング・グロースハックに従事。その後アクセンチュアに入社し、製造・アパレル・食品業界を中心とした経営コンサルティングプロジェクトに参画した後、デジタルエージェンシー部門であるアクセンチュアインタラクティブに異動。マーケティングコンサルタントとして主にB2Cブランドのマーケティング戦略立案、組織・業務プロセス設計、マーケティングツールの導入支援までを一貫して支援。HRTech B2B SaaSスタートアップでマーケティング戦略/プランニング・ブランディング等を経て現職。
鈴木 拓

TAKUMI SUZUKI

鈴木 拓

ブランド&マーケティンググロース本部 本部長 Managing Director

慶應義塾大学卒業後、総合系コンサルティングファームに入社。CRM領域のコンサルタントとしてマーケティング・営業プロセス変革等のプロジェクトに従事。その後、広告代理店系コンサルティングファームに入社し、ブランド戦略・マーケティング戦略・新規事業構想等のプロジェクトリードに従事。外資系コンサルティングファームに移籍後は、ストラテジーグループおよびイノベーショングループで市場参入戦略・マーケティング戦略・新規事業戦略・サービスデザイン等のプロジェクト責任者を歴任。市場起点/顧客起点での企業および事業のブランド価値規定や戦略デザインに強みを持ち、ブランド戦略・マーケティング戦略策定、新規事業構想を中心に、BtoC/BtoB問わず数多くのプロジェクトを手掛ける。
慶應義塾大学卒業後、総合系コンサルティングファームに入社。CRM領域のコンサルタントとしてマーケティング・営業プロセス変革等のプロジェクトに従事。その後、広告代理店系コンサルティングファームに入社し、ブランド戦略・マーケティング戦略・新規事業構想等のプロジェクトリードに従事。外資系コンサルティングファームに移籍後は、ストラテジーグループおよびイノベーショングループで市場参入戦略・マーケティング戦略・新規事業戦略・サービスデザイン等のプロジェクト責任者を歴任。市場起点/顧客起点での企業および事業のブランド価値規定や戦略デザインに強みを持ち、ブランド戦略・マーケティング戦略策定、新規事業構想を中心に、BtoC/BtoB問わず数多くのプロジェクトを手掛ける。
高尾 康浩

YASUHIRO TAKAO

高尾 康浩

事業創造・変革プロジェクト本部 本部長 Managing Director

慶応義塾大学卒業後、大手広告代理店に入社。広範なマーケティングプランニング、施策の実行マネジメントを経験。その他、新規事業開発部門にて、スポーツ・エンタメ領域での事業開発・事業投資に従事。外資・日系コンサルティング会社にて多数の事業開発プロジェクトに従事。日系投資銀行での経験から、事業開発におけるスキーム構築の提言も可能。型にはまらないオーダーメイドの提言と、実行~成果創出までコミットする伴走支援を得意とする。
慶応義塾大学卒業後、大手広告代理店に入社。広範なマーケティングプランニング、施策の実行マネジメントを経験。その他、新規事業開発部門にて、スポーツ・エンタメ領域での事業開発・事業投資に従事。外資・日系コンサルティング会社にて多数の事業開発プロジェクトに従事。日系投資銀行での経験から、事業開発におけるスキーム構築の提言も可能。型にはまらないオーダーメイドの提言と、実行~成果創出までコミットする伴走支援を得意とする。
1 / 4
株式会社エイトハンドレッド

Company Profile

会社名
株式会社エイトハンドレッド(英文名称:Eight Hundred, Inc.)
設立日
2020年3月3日
※2022年7月1日 吸収分割により現社名に変更
資本金
3,450,000円
所在地
〒108-0075
東京都港区港南2-16-1 品川
イーストワンタワー 11F
代表者
大畑 翔柄(代表取締役社長)
事業内容
  • マーケティングに関する企画及びコンサルティング
  • データ分析及びデータ分析環境構築に関する企画及びコンサルティング
  • プロモーションの企画、制作及びそれらに関するコンサルティング
  • ブランディングに関するコンサルティング
  • 経営戦略及び組織マネジメントに関するコンサルティング
  • IT及びインターネットビジネスに関するコンサルティング
  • 新規ビジネス構築に関するコンサルティング